久々に、「健康経営」に関する情報提供です。
東京商工会議所が「健康経営アドバイザー制度」のご案内を発信しました。
「健康経営」への第一歩として、ぜひご検討ください。
<発信内容>
「健康経営」への関心が高まり、具体的な取り組みを始める企業が増えている一
方で、「何をしてよいかわからない」「ノウハウがない」という経営者も多いの
が現状です。そうした企業をサポートするため、健康経営の専門家である「健康
経営アドバイザー」を企業に無料で派遣し、実践的な支援を行う専門家派遣制度
が7月下旬よりスタートします!専門家から健康経営実践の具体的なアドバイス
を受けることができる機会を活用し、健康経営の取り組みを推進しましょう。
<健康経営アドバイザーとは>
東商が実施する健康経営に係る研修プログラムを修了し、企業経営、関連法規等
に関して一定の知識を有していると認められた専門家(中小企業診断士、社会保険
労務士、保健師など)です。
<アドバイザー派遣を受けるメリットとは>
○個々の企業・業種に合わせた課題の抽出・整理と改善策を提案します。
○職場の健康づくりの為の具体的な取り組みに向けたサポートが受けられます。
○「銀の認定」や「健康経営優良法人」取得をサポートします。
<健康経営に取り組むと・・・>
【 生産性向上 】心身の不調によるパフォーマンス低下の改善や、ワーク
エンゲイジメントの向上により企業の活力向上につながります
【 イメージアップ 】「従業員を大切にする会社」として、社内外にPRし、
企業価値向上や人材確保につながります
【リスクマネジメント】事故や不祥事、労働災害の予防、法令遵守等につながります
詳細は http://www.tokyo-cci.or.jp/kenkokeiei-club/#anc10
「健康経営」は当事務所のメインテーマです。お気軽にお問合せ下さい。

作成日:2018/07/13
始めてみませんか!健康経営への第一歩(その6)