作成日:2018/05/11
始めてみませんか!健康経営への第一歩(その4)
今日は、東京商工会議所「健康経営倶楽部マガジン」からの情報紹介です。
東京都オリンピック・パラリンピック準備局では、都民の健康づくりとスポーツへの興味、関心を喚起するため、区部・多摩の都内5か所の魅力あふれるエリアで、ウォーキング大会を開催します。「TOKYOウォーク2018」
健康経営を始める第一歩として、職場の仲間や家族などと一緒に参加してみてはいかがでしょうか。
第1回大会:世田谷・狛江エリア【6月9日(土)開催】
第2回大会:瑞穂・武蔵村山エリア【7月7日(土)開催】
となっています。
詳細は http://www.tokyo-walk.jp/outline/
ウォーキングの効果は様々ありますが、私が勤務していた健康保険組合では、年に1回2カ月間の「ウォーキングキャンペーン」(参加者全国で約2,000名)を実施していました。
健康保険組合では、ウォーキングの効果を検証しようと、キャンペーンが始まる前に「生活習慣病」「メンタル疾患」等で通院や服薬をしている人たちのキャンペーン後の通院や服薬について追跡調査を実施したことがあります(2年間連続で)。
その結果、キャンペーンに参加し後の通院や服薬が明確に減少していたことが、確認でき「ウォーキングキャンペーン」の効果を実感することができました。
皆さんの職場でも、従業員の皆さんが「歩く」ことを習慣化するためのキッカケとして、このような「ウォーキング大会」参加してみる事をお勧めします。
<注意>
・無理をせず、体力に合わせた歩数・距離を歩く
・楽しく歩く・・・これって重要ですよ(仲間や家族と景色や名所を見ながら)
・体調が悪い時には休む