作成日:2018/04/13
始めてみませんか!健康経営への第一歩(その2)
厚生労働省から、受動喫煙防止対策助成金について、平成30年4月からの「受動喫煙防止対策助成金の手引き」当が公表されました。
詳細はこちら http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000049868.html
この助成金は、労災保険の適用事業主である中小企業が、要件を満たす喫煙室の設置、要件を満たす屋外喫煙所の設置、喫煙室・屋外喫煙所以外に受動喫煙を防止するための喚起設備の設置などを行った場合に、その措置に必要な経費の一部を助成するものです。
助成割合は2分の1(飲食店は3分の2)で、助成額の上限は100万円です。
協会けんぽ東京支部の「健康宣言 銀の認定」や健康経営優良法人の認定基準には、「職場の禁煙」や「受動喫煙防止対策」などが、評価項目として挙げられています。
事業場に「喫煙室」や「屋外喫煙所」の設置等を検討している事業主や人事総務担当の方は、この助成金を活用し「健康経営」の取組を開始してはいかがでしょうか・・・
「健康経営」は当事務所のメインテーマであり、「健康経営推進プラン」を用意し、皆様の取組を支援しています。 ⇒ 「健康経営推進」プラン(2018).pdf